風邪や冷え対策!簡単レシピ「体ぽかぽか もずくと具だくさん根菜スープ」「ホットアップルジュース」@食ママ倶楽部
地産地消・安心安全・雑穀・食育をテーマに活動中の
「食ママ倶楽部」が教える冬のおすすめレシピで冷え対策!
代表の高地さんを中心としたママたち“食”の団体「食ママ倶楽部」。小諸の特産品や雑穀を使用した安心・安全な商品を開発、加工、販売をはじめ、料理の講習会も開催しています。
また、食育にも力を入れており、今回は家庭で簡単に作ることができる“心も体も温まるレシピ”を教えてもらいました。「もちあわやもずくなど、普段使わない食材をお子さんと食べる機会として作ってくださいね」と高地さん。
【風邪や冷えにおすすめ!簡単レシピ】
★体ぽかぽか もずくと具だくさん根菜スープ
【材料】(2人分・調理時間20分)
水 ・・・・・・・・500ml
大根 ・・・・・・1/4本→いちょう切り、葉があれば細かく刻む
人参 ・・・・・・1/4本→ハス切り
玉葱 ・・・・・・1/4個→薄切り
レンコン ・・1/4個→いちょう切り、切ったら水にさらす
ごぼう ・・・・5cm(15g)→たわしで洗い、皮ごとささがきにして水にさらす
◆A◆
生椎茸 ・・・・2枚(15g)→手でほぐす、軸もほぐして使う
えのきだけ ・・ひとつかみ(20g)→2 ~3cmの長さに切る
しめじ ・・・・・ひとつかみ(30g)→手でほぐす
生もずく ・・・ふたつかみ(目安は卵1個分、50g)
もちあわ(もちきびも可) ・・大さじ1
大豆の水煮・・大さじ2
◆B◆
昆布茶 ・・・・・・小さじ1
醤油 ・・・・・・・・小さじ1
みりん ・・・・・・小さじ1
塩 ・・・・・・・・・・ふたつまみ
いりごま(飾り付け用) ・・適量
ネギ(飾り付け用) ・・1/4本→薄切り
【作り方】
❶材料の野菜を切る。もちあわを水で研いで洗いすすぐ。
❷鍋に水と根菜(A)を入れ、蓋をして中火で10分煮る。
❸鍋に(B)を入れて、蓋をして中火で10分煮る。
❹醤油、みりん、昆布茶を入れて、ひと煮立ちして火を止める。
❺塩で味を整えて器に盛る。
❻飾り付け用のいりごまとネギを盛る。
【Point】
大根は葉の部分にも栄養たっぷり。細かく刻んでスープに入れて。
★ホットアップルジュース
(1人分・調理時間3分)
【材料】
りんごジュース ・・・コップ1杯分(約200ml)
生姜 ・・・・・・・・・・・・・一片
はちみつ ・・・・・・・・・お好みで適量 ※1歳未満のお子さんには与えないでください!
シナモンパウダー ・・お好みでひとふり
【作り方】
❶りんごジュースを耐熱性のあるコップに注ぐ。
❷すりおろした生姜を①のコップに入れる。
❸②を600Wの電子レンジで1分30秒加熱。
❹お好みで蜂蜜、シナモンパウダーを入れて混ぜる。
【Point】
りんごジュースは温めると酸味が強くなるので、蜂蜜で甘みを増やして。シナモンパウダーをかけると大人の味に♪
「食ママ倶楽部」代表 高地清美さん
保育園の栄養士などを経て、食育インストラクターとして独立。2012年「食ママ倶楽部」を設立。雑穀エキスパート・食育ママネット代表日本綜合医学会 食養リーダーなどの資格をもち、様々な方向から食への大切さを伝えています。著書「心と体が喜ぶクッキングカード」
★食ママ倶楽部オリジナル商品
食ママ倶楽部オリジナル商品「もちあわ」180g400円+税。甘みがあり、鉄分、ミネラルが豊富
食ママ倶楽部
●住所
長野県小諸市市387-1(事務所・菓子工房)
●電話
0267-41-6905
●営業
9:00~17:00
●休み
土・日曜、祝日
●駐車場
5台
●備考
商品はHP、事務所・菓子工房などで購入可能。事務所・菓子工房で購入希望の場合は、事前に電話連絡をしてください
●HP
https://kirameki-site.jp/shokumama-club/