9/19(土)Bioマルシェ★出店27リスト・10周年記念イベント・小諸エコビレッジでの開催は最後!@小諸市
10年目を迎える「Bioマルシェ」。“本当に良いものに触れられる場所” をテーマに、食の安心と安全・手作り作品などにこだわった人気のマルシェです。主催しているのは、オーガニックコットン製品の製作と販売を手がける「株式会社アバンティ」(東京・本社)です。
10年目を記念して、オーガニック製品のセールや古着物の放出、ビンテージ・テディベアの展示などが行われます。これまでにマルシェに関わった出店者・運営者・関係者などが集合するなど、特別な企画が目白押し。
また、今まで自然豊かな「小諸エコビレッジ」を会場に開催されていましたが、次回からは別の会場での開催となります。小諸エコビレッジの森の中のマルシェを体感してみて。
※出店リストは後半に掲載
★イベント
◆オギタカ&あやこ村長の森を元気にする音遊び♪
音に耳をすましてみましょう! カラダもココロも森の中で自由になりましょう!!
・時間 13:00〜
・会場 森のステージ
◆つぶして、抜いて、お手伝い!
オーガニックコットンの糸巻きの芯を10個はずしたらオーガニックコットンのハンカチを1枚プレゼント! ストレス発散!? 大人も子どもも参加歓迎!!
・会場 体育館
◆アバンティ presents…
・会場 体育館
●着物地大放出
東北地方の女性たち(東北グランマ)によって丁寧にほぐされた、ほぼ新品の着物、反物、帯各種を2000円〜販売!
●オーガニックコットンファミリーセール
●テディベア展示
アバンティ創業当時からのヴィンテージコレクションの初披露
●トークタイム「Bioマルシェの10年をふりかえって」
Bioマルシェの歴代担当者が集合します。思い出話や今だから話せるあんなこと・こんなことなど、アバンティの渡邊会長のリードでふりかえります。さ〜て、何が飛び出すやら!
・時間 11:00〜
・会場 森のステージ
★出店リスト
-飲食-
●卯の花作業所-うつぎ屋-
手作りとうふ&油揚げ
●軽井沢ガストロノミープロジェクト
フレンチのシェフのスープが試飲100名
●北御牧村味の研究会
おやきなど加工食品
●KOICHIRO COFEE
自家焙煎珈琲の試飲と豆販売
●菜食料理pas a pas(パザパ)
玄米キッシュなど
●シフォンケーキ工房ふわり。
米粉のシフォンケーキ
●Spica(スピカ)・麦の穂
国産小麦・自家製酵母・全粒粉で作るパン
●つぶつぶ雑穀料理教室あずさ
雑穀販売
●ナチュラルオイルマーケット
オーガニックオイル販売
●bonbon galacéーボンボングラッセー
自家製シロップのかき氷 or 紅茶
●みちくさ 蕎麦粉のガレットのお店
信州産100%の蕎麦粉使用のガレット
●やさしいおやつ tielykke(チーリュッケ)
焼き菓子
●Le Bourgeon ル ブルジョン
中国茶の試飲と茶葉販売
-農家さん-
●奥本農園
無農薬・有機栽培の野菜と自家製ジャム
●名もない農家
やさしいお米・野菜と玄米カイロ、藁細工
–衣類・服飾品・雑貨-
●アバンティ
オーガニックコットン製品
●工房はなあかり
草木染小物
●てづくな・樂
手織り・手紡ぎの羊毛製品
●風雲晴雨青空屋【mi:】(みころん)
ふんどし、天然石アクセサリー・みつろうラップ、自然素材の手編み小物
●しょう×あさま
ハーバリウム・ジェルキャンドル・アロマワックスバー
●Chihana
アレンジ花・ドライフラワー
●fromm Flowerdesign
ドライフラワー・プリザーブドフラワー
●メエソープラボ
温泉と薬草の手ごね石鹸
-ワークショップ・体験-
●glim beeswax candles
ミツロウのキャンドル作り
●名もない農家
稲藁で作るミニ鍋敷き
●PHOTOS
家族や友人と記念の1枚
●Green Cosmos
ヒーリング
★イベントにおける感染症対策
【新型コロナウイルス対策】
新型コロナ対策としての「新しい生活様式」を取り入れたマルシェとなります。会場が「森」ということでだけで3密の「密閉」は回避していますが、さらに、下記のような対策を施します。
〔新しい生活様式〕
①ソーシャルディスタンスの確保:前の人との距離をとった列を指示
②テント内に入る人を制限し密を避ける
③お客様・お店の人、双方のマスク着用
④消毒液の各所への配置
[雨天時は体育館にて開催]
☆雨天の場合は、同じ敷地内にある体育館で開催。窓や扉を開放してオープンスペースにし、お客様が多ければ入場制限を実施。
(ビオマルシェ)
Bioマルシェ
2020 in KOMORO
●日時
2020年9月19日(土) 10:00~15:00
※雨天時は、同会場の体育館で開催
●会場
小諸エコビレッジ(長野県小諸市甲4717)
●料金
入場無料
●駐車場
約100台(無料)
●交通アクセス
JR小諸駅から車で約15分
●問合せ
実行委員(篠原) 090-9146-9636
https://ja-jp.facebook.com/BiomarcheinKOMORO/
●HP
●主催
株式会社アバンティ