【新築】納得いくまでカスタマイズ 回遊動線で快適な暮らし
(上田市 / K邸 / 夫、妻、長男、長女)
「まるでモデルハウスみたい!」。取材陣一同が思わず口にしたほど、居心地がいいのに生活感を感じさせないKさん邸。家具や調度、小物に至るまで統一されており、家全体のイメージと調和している。打ち合わせは毎回、担当の女性設計士と奥さまで女性同士の目線で盛り上がり、繰り返していくうちに設計書が分厚いファイル2冊分になったほど。「設計の段階から本当に楽しく家づくりができた」と、振り返る。建築中の他の家も何件か見学したKさんご夫妻。「時には構造の部分まですべて誠実に見せてくれましたね」と、絶大な信頼を寄せる。
片流れ屋根が美しいコロナ住宅の「TANOSHIE」は、規格住宅とは言っても、設計は自由。納得のいくまで練り上げ、1階2階とも、デッドスペースのない洗練された間取りを実現。「リビング、キッチン、洗面、玄関と毎日のようにくるくる廻ってますね」と、スムーズな回遊動線が特長だ。キッチン天井のレッドシダーや、階段手すりのアイアンなど、異素材のディテールがアクセントを添え、アイアン素材に合わせてダイニングテーブルを選ぶなど、さりげないところにもこだわりが感じられる。同社ならではの世界基準クリアの高断熱・高気密性能に「これからこの家での快適さを実感するのが楽しみ」と、笑顔で語ってくれた。
(ナガノの家 Vol.12 2019年秋・冬号掲載)
ナチュラルな色合いが基調のLDK。スケルトン階段が開放感をアップさせ、黒のアイアンがアクセントに。左側には奥さまの作業スペースを設け、家事の合間にも仕事ができて便利
収納の高さを奥さまの身長に合わせた、可動棚のあるキッチン。天井にレッドシダーを施しアクセントに
リビング横の和室。ゲストがゆったりと泊まれるようにと広めにした
作業スペースとリビングの間の壁に埋め込んだガラスブロックは、奥さまが取り寄せたもの。光が抜けるので明るさが増す
2階の廊下は子どものピアノ練習スペース。家中にほどよく音色が響き渡り、「ここで弾くとキレイに聴こえるんですよ」と奥さま
最初はアパートから引っ越すのを嫌がっていた子ども達も、今ではお気に入りの部屋で大満足
2階も、寝室、WIC、廊下が回遊できる間取りに。間接照明が落ち着いた印象を与えてくれる
玄関の壁は、調湿・脱臭効果のあるエコカラットを採用し、天井まで高さのある鏡が開放感をプラス
フルハイトドアで開放感ある玄関は「重い荷物を持っている時にも便利」と、引き戸にした
愛犬こうたくんとのびのびと遊べる広い庭
シンプルモダンの外観が印象的な「TANOSHIE」。スタイリッシュな白い外壁が庭の緑と空の青に映える
- 竣工年月/ 2019年 3月
- 所在地/上田市
- エリア/上小
- 階数/2階
- 工法/木造軸組工法
- 延床面積/ 126.68㎡ ( 38.32坪 )
- 1F/ 63.34㎡ ( 19.16坪 )
- 2F/ 63.34㎡ ( 19.16坪 )
◆設計・施工◆