【新築】自由設計だからこそ叶った シンプル&洗練デザインの家
(諏訪市 / I邸 / 夫、妻、長男、長女)
シンプルプランだから際立つ
アイアンとグレイッシュカラーの
センスが光るコーディネート
部屋のあちこちから笑い声が聞こえてくる…そんな錯覚を抱かせるようなI邸。吹き抜けの窓から差し込む明るい光、その光を受け止める無垢のフローリングや随所に用いられた木の温もりが、心地よく寛ぐ家族の様子をイメージさせるからだろうか。
ご夫妻がこの土地を選んだのは、子ども達の生活を考えてのこと。「私達自身、仲間が集まって気兼ねなくワイワイできる家が理想だったから、子ども達にもせっかく仲良くなった友達との交流を大事にして欲しいなと思って」とご夫妻。家族それぞれの友人関係を大切にして暮らしたいという願いが、冒頭のような第一印象につながっていくのだと納得した。
そんなIさんが絶対に譲れなかった点は、「シンプルで使いやすい間取りと、お洒落でカッコイイ住まい」のふたつ。その想いを叶えるためにじっくり厳選してきたアイテムや希望の間取りを取り入れられることを最優先した結果、選んだのが岩村建設だった。「すべて自由設計の家が建てられると太鼓判を押してもらったので」と当時を振り返るご主人。間取り、照明、収納から造作家具などの細部に至るまで、気軽に相談しながら要望を取り入れてもらえたという。「LlNEで質問するとすぐに返事をくれるだけでなく、プロ目線でできることとできないことをはっきりと伝えてくれたのが良かった。安心して進められました」と奥さま。些細な要望も逃さず聞き取り、かつスピーディーに対応する姿勢があったからこそ、家族が思い描いた通りの住宅が完成した。
(ナガノの家 Vol.12 2019年秋・冬号掲載掲載)
一直線に続くLDKは見通しがよく、常に家族の気配を感じながら生活できる心地よいサイズ感が魅力。写真左手には水回りをコンパクトにまとめた。存在感のあるダイニングテーブルは、奥さまのご実家にあったものを塗り直して再活用。木の質感とアクセントクロスのグレイッシュカラーが相まって、スタイリッシュな雰囲気を演出
ご夫妻の要望により、キッチンの作業スペースには十分な広さを割いた。特に対面キッチンから背面収納の間を広く取ってあり、来客の多いI邸でも余裕で調理ができる
キッチン床(手前)は耐水性にすぐれお手入れしやすいクッションフロア。フローリングとの境目をコラベルタイルでつなぎ、素材の違いを楽しむポイントに
キッチン壁の一部をマグネットクロス仕上げのニッチにして、家族の掲示板に。来客時にはロールスクリーンでサッと目隠し
無垢の床をはじめ、あらわしの梁やスケルトン階段など、木の自然な風合いに満ちたリビングダイニング。手すりや物干し用のバーに使ったブラックのアイアンが、空間にクールな表情を加える
リビングのフローリング塗装は家族全員で。「岩村建設さんにはDIYのサポートもしていただき、思い出づくりができました」
木製の造作洗面台と白のシンクが清潔な印象。個性的な照明やサブウェイタイルのカラーリングでお洒落感をプラス
トイレには奥さまが好きな竹久夢二の壁紙をあしらい、造作棚もカラーコーディネート
玄関脇のシューズクローク。その先には洗面~脱衣室~浴室が一直線に続き、子育て世代には便利な間取り
約5帖ほどの広さがある2階ホールにカウンターデスクを造作。今はもっぱらご主人が、趣味の写真を楽しむ場に活用中
1階リビングと2階ホールに設置された物干しは、雰囲気を損なわないアイアン製
寝室は布団を敷くスペースを一段高くし、広々とした床下収納を確保
子ども部屋のアクセントクロスも竹久夢二の柄で、明るくカラフルな印象に。壁のニッチは下段には文庫本、上段にはA4サイズの教科書が入るよう、奥行やバーなどの細かな工夫が凝らされている
子ども部屋のアクセントクロスも竹久夢二の柄で、明るくカラフルな印象に。壁のニッチは下段には文庫本、上段にはA4サイズの教科書が入るよう、奥行やバーなどの細かな工夫が凝らされている
リビング前のウッドデッキは、みんな大好きな憩いの場
クールテイストでカッコよさを追求した外観。内観のナチュラルさとのギャップも魅力のひとつ
- 竣工年月/ 2019年 3月
- 所在地/諏訪市
- エリア/諏訪
- 階数/2階
- 工法/木造軸組工法
- 延床面積/ 101.03㎡ ( 30.56坪 )
- 1F/ 52.17㎡ ( 15.78坪 )
- 2F/ 48.86㎡ ( 14.78坪 )
◆設計・施工◆