産前産後のママの心と体をサポートする『産後ドゥーラ』が長野エリアにも!家事も赤ちゃんのお世話も頼ってOK「ル・ココン」
知ってます?
出産前から産後まで
ママにしっかり寄り添いサポートする
『産後ドゥーラ』の存在
出産前後のママの心と体はとてもデリケート。慣れないことが多くて気持ちが不安定になったり、体力的につらくなったり…。『産後ドゥーラ』は、そんなときの「頼れる存在」です。
毎日の家事のフォローや産前産後の体に大切な栄養を摂取できる食事作り、赤ちゃんの沐浴、遊び相手、2番目の子どもの出産前後であれば、赤ちゃんはもちろん、上の子のお世話も、おまかせできます。
一緒におしゃべりしながら、楽しい時間を過ごせる、友だちのような、お母さんのような「誰か」の存在は、この時期、とても大切ですよね。それが『産後ドゥーラ』です。
ちなみに北米や北欧では助産師のような役割の「出産ドゥーラ」と、産後の生活をサポートする「産後ドゥーラ」がいるそうですが、今回ご紹介するのは首都圏でいまニーズが急増中の日本型の『産後ドゥーラ』。助産師が携わる「出産」以外の、産前から産後までを通してサポートする『産後ドゥーラ』です♪
2番目の子どもの出産前後であれば、赤ちゃんはもちろん、上の子のお世話も
長野エリアで活躍する
『産後ドゥーラ』がいます!
今回は、長野市と北信地域で初の「認定産後ドゥーラ」として活躍されている竹内なつきさんにお話をうかがいました♪
『産後ドゥーラってどんな時にお願いすればいいの?』とよく質問されます。例えば「赤ちゃんとふたりだけの毎日にちょっと閉塞感。。。たまには誰かとおしゃべりしたい」とか「初めての子育て、実家も遠くてなんとなく不安。
出産はとても大変なことですが、産後だって同じように大変な時期ですよね。もっと気軽に誰かの手を頼っていいはず。そんなときにこそ、産後ドゥーラに連絡してもらえればと思います。
気持ちのやり場に困っているママたちは、女性の社会進出や家族構成の変化に伴って都会だけではなく、これからは、長野県のようなローカルな場所でも、どんどん増えていくと思います。育児のフォローと合わせて、気持ちを楽にするお手伝いができる『産後ドゥーラ』の存在。長野でも必要になってきていると日々、感じますね。
一般社団法人ドゥーラ協会 認定産後ドゥーラ
竹内なつきさん
大学卒業後、約20年間、長野市の一般企業に勤務。「女性を支える仕事をしたい、人に尽くすことのできる仕事をしたい」という思いから資格を取得、退社後に産後ドゥーラとして独立、2019年「le cocon」をオープン。現在、中学生のお子様がいらっしゃるお母さん。
『産後ドゥーラ』 を体験した人の声♪
ご主人の仕事の都合で
東京から長野に転入してきたAさん
Aさんが『産後ドゥーラ』を頼ったのは、東京の実家で出産し、生後1カ月の赤ちゃんと長野市へ戻った時期。気軽に頼れる家族や友人もいない土地で不安な日々を過ごしていたときに、東京で聞いたことのあった『産後ドゥーラ』が長野にもいること知り、試しに予約してみたとのこと。
家を訪ねてきた産後ドゥーラの竹内さんは、Aさんと気さくにおしゃべりをしながら一緒ご飯を作ったり、もうひとりのママのように赤ちゃんの面倒を見てくれたり…。Aさんと赤ちゃんのその日の様子を見ながら、日常の家事や子育てなどをあれこれ相談の上、丁寧にサポートしてもらって、とっても助かったそうです。


一般社団法人ドゥーラ協会認定産後ドゥーラ
le cocon(ル・ココン) 竹内なつき
『産後ドゥーラ』は完全予約制です。ベビーシッターのみの利用も可能です。事前にお問い合わせ・申込みくださいね。※シッターの対象はベビー~小学生まで
●訪問時間
平日9:00~18:00 ※土日祝日は要相談
●訪問エリア
長野市内より片道1時間程度
※片道60km以上の場合は別途あり
電話 050-5372-7664(受付9:00~18:00)
※HPからもお申し込みいただけます